マレーシアのATMの使い方・お得なキャッシング方法を知りたい方
海外旅行でマレーシアに行く場合、クアラルンプールのATM事情について気になりますよね。
僕は2019年11月にマレーシアのクアラルンプールに行って、現地のATMを使って両替してきました。
その結果、マレーシアには手数料が無料のATMと有料のATMがあることがわかりました。
もっと正確にいうと、使うカードによって、ATMの手数料が無料になることがわかりました。
この記事では、マレーシアでお得に両替するためのATM事情や使い方について紹介します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!
マレーシアの通貨は、リンギット(MYR)です。
1リンギット=26.1円くらいです。
(2019年11月時点)
Contents
マレーシアのクアラルンプール国際空港のATM
クアラルンプール国際空港のSIMカード売り場や両替所の様子
マレーシアのクアラルンプール国際空港は「KLIA」と呼ばれていて、巨大なハブ空港になっています。
JALやANAなどが発着する「KLIA」とエアアジアなどのLCC向けの「KLIA2」に分かれていて、中には両替所があります。
空港に到着したら、まず一番最初に行うことは現地通貨への両替です。
そうしないと、SIMカードも購入できないし、市内へ行くこともできないからです。
僕はLCCで「KLIA2」のターミナルに到着しました。
こちらの空港の両替所の掲示板に、日本円の表記は見当たりませんでしたが、マレーシアなので普通に日本円を両替できると思います。
でも、空港のレートは悪いので、ATMで引き出す方がいいですね。
ちなみにSIMカード売り場は、クアラルンプール空港にも普通にありました。
マレーシアのクアラルンプール空港のATM
それでは、マレーシアのクアラルンプール国際空港「KLIA2」のATMについて紹介します。
到着して進んでいくと、両替所とATMがありました。
ご覧の通り、VISA/masterカードもJCBカードも使えるマークがついています。
マレーシアのATMでデビットカードで両替する方法
1:カードを入れる
それでは、ATMの使い方を写真で紹介します。
まずはカードを入れます。
お待ちくださいの画面が出ます。
2:言語選択
言語選択の画面になります。ENGLISHを選びます。
3:暗証番号の入力
暗証番号を入力します。
4:メニューの選択
メニュー選択画面になります。今回はデビットカードを使っているのでWITHDRAWALを選びます。
5:手数料の確認
手数料の確認画面が出ます。CONTINUEを押します。
6:口座の選択
口座選択の画面になります。今回はデビットカードなのでSAVINGを押します。
7:金額を入力
引き出す金額を入力します。
このATMでは、手入力のみでした。
今回は1,000リンギット(約26,000円)にしました。YESを押します。
お待ちくださいの画面が出ます。
8:カードを受け取る
カードが出てくるので、すぐに受け取ります。時間がかかると、ATMに吸い込まれるので注意です。
9:現金・レシートを受け取る
現金を受け取ります。
手数料は無料だった
今回使ったのはMAY BANKという銀行のATMです。
レシートを見ると、手数料は無料でした。
楽天銀行デビットカードJCBは、このようにATMの利用手数料が無料になることが多いカードです。
VISAでは手数料が有料になるので、楽天銀行デビットカードを作るならJCBが絶対おすすめです!
マレーシアのATMの両替レート
現地通貨 | 1,000リンギット |
日本円 | 26,798円 |
レート | 0.0373 |
ちなみに、今回はATMで1,000リンギット引き出して、口座の通帳を確認すると26,798円になっていました。
レートを計算すると、0.0373です。
ただし、楽天銀行デビットカードJCBのポイント換算率が1%(26798-267=26531)なので、それを考慮すると、実質0.03769になります。
後日、帰国するときに、クアラルンプール市内の両替所でリンギットを日本円に両替しました。
レートを確認すると、0.038850でした。
空港のレートは確認できませんでしたが、
- 両替所:0.038850
- ATM:0.03769
となり、少し両替所の方がレートがいいですね。
クレジットカードでもATM手数料は無料
ここで、クレジットカードを使ったキャッシングを紹介します。
利用するのはセディナカードです。
セディナカードは金利が安く、マスターはレートが一番良いと評判なので、デビットカードよりもお得に両替できます。
明細を見ると、TRANSACTION FEE(取引手数料)が記載されることもあります。
しかし結論から言うと、この手数料は請求されません。
その理由は、「クレジットカードによる海外キャッシングでは、ATMで手数料を取ってはいけない」という決まりがあるからです。
ですので、「明細には手数料が記載されているにも関わらず、実際には手数料は請求されていない」ので安心です。
まとめ
マレーシアのクアラルンプールに旅行に行くなら、現地通貨のリンギットはATMで引出しましょう。
お得なカードを使えば、ATMの利用手数料は無料です。
両替所は、探さないといけないですし、営業時間も決まっています。
海外へ行く場合は、最低でも2枚のカードを携帯することをおすすめします。
海外の両替でお得なカードは決まっているので、旅行が決まったら、すぐに手続きすることをおすすめします!
海外旅行に行くときは、このカードが必携!
現地の両替所は、店員が詐欺を働く危険があります!(盗難・詐欺の実例はこちら)
僕は海外に行くときは、盗難・紛失の危険があるので、大金を持ち歩きません。
カードなら、万が一盗まれて不正利用されても、付帯保険で全額返ってきます。
しかし、現金は盗られたら、絶対に戻ってきません。
このように、少しでもリスクを減らすためには、現地通貨は安全なATMで引き出すようにしないといけません。
その時に、クレジットカードあるいはデビットカードが必要になります。
カードにはたくさんの種類があるんですが、おすすめのカードは決まっています。
ズバリ、こちらです!
セディナカードJiyu!da!

海外での両替に最強のカード!
一番おすすめのクレジットカード!
カード発行手数料 | 無料 |
年会費 | 無料 |
ATM利用手数料 | 無料 |
キャッシング年利 | 18.0% (実質0.2%~) |
繰り上げ返済 | 可能 |
振込手数料 | 無料 |
ブランド | JCB/VISA/Master |
セディナカードの最大の特徴は、実質年利を0.2%程度にまで下げられることです。
そのため、実質0.2%(通常なら3%前後+ATM手数料が必要)という、圧倒的な低金利で、海外ATMで現地通貨に両替ができます!
なお「セディナカードJiyu!da!」には、国内旅行傷害保険がついています。
![]() |
![]() |
|
年会費 | 無料 | 無料 |
国内旅行傷害保険 | なし | あり! |
海外旅行傷害保険 | なし | なし |
紛失・盗難保険 | あり | あり |
ですので、「セディナカードJiyu!da!」を選ぶことをおすすめします!
到着までに時間がかかるので、海外旅行が決まったら、すぐに申し込んでおいてくださいね!

ブランドはMasterがおすすめです!(両替レートが一番よいとされています)
- 年会費・カード発行手数料が無料
- 海外ATM利用手数料が無料
- 海外銀行の手数料も無料
- 年利が実質0.2%
↓今ならポイントプレゼント中!↓
※ポイントは時期によって異なります




楽天銀行デビットカード


クレジットカードが作れないならコチラ!
一番おすすめのデビットカード!
年会費 | 無料 | 入会金 | 無料 |
手数料 | 無料 | ブランド | JCB |
入会審査 | なし | カード到着期間 | 約1週間 |
多くのデビットカードを比較した結果、楽天銀行デビットカード(JCB)が、一番お得なカードでした!
ポイント還元率が1.0%と最高で、実質手数料は2.024%まで下がります。
しかも楽天市場や楽天トラベルを使うと、さらにポイントが還元されてお得になります。
デビットカードなら、楽天銀行デビットカード(JCB)で間違いありません!